ブログがおもしろかった方はぜひクリックしてください!

ブログがおもしろかった方はぜひクリックしてください!→ 人気ブログランキングへ

2010年12月29日水曜日

総合診療部仕事納め



昨日は、仕事納めでした。
月日の経つのは早いですね。1年があっという間です。
年末年始も働いている先生方もいらっしゃいますが・・・。
気分はすっかりお休みモード!!

皆様、よいお年をお迎えください。
Hirotaki

2010年12月28日火曜日

『国連ではたらく先輩から学ぼう!』講演会 のお知らせ

佐賀大学病院は今日が仕事納めです。みなさん、今年1年間もお疲れさまでした。年末年始、日直・当直の君や僕はもう少し頑張りましょー

さて、佐賀大学病院・総合診療部、卒後臨床研修センター、地域医療支援学講座、国際医療研究会では年明けそうそうに合同で講演会を企画しています。

佐賀大学医学部OBの江副聡さんの講演です。

『国連ではたらく先輩から学ぼう!』講演会


平成13年佐賀医科大学医学科 卒業(18期)の江副聡(えぞえさとし) 先生をお迎えして講演会を行います。

江副先生は初期研修後に厚生労働省に医系技官として入省し、 ハーバード大学公衆衛生大学院、同大学ケネディスクール(行政学)への留学を経て、現在ジュネーブのUNAIDS(国連エイズ行動計画)に勤務されています。


 今回、一時帰国中の講演会が実現しました。 医療行政や海外留学、国連などのキャリアについてお話していただきます!


日時: 2011年1月5日(水) 17:30〜18:30

会場: 佐賀大学病院・卒後臨床研修センター 1階セミナー室

対象: 学生、研修医、医師、看護師、 ほかメディカルスタッフ


共催:佐賀大学病院・卒後臨床研修センター、総合診療部、 佐賀大学医学部 地域医療支援学講座、国際医療研究会 
 
事前の申し込みなどは不要です。
ぜひお越しください。
 
それでは、良いお年を!
 (さかにし)

2010年12月27日月曜日

三瀬大雪です。

昨日から三瀬は大雪です。
 
国道263号は除雪が済んでおり、スタッドレスタイヤで山道も登れましたが、国道から一歩入り込むと、積雪は20cm以上で、スリップの危険大です。
 
写真は診療所の敷地内の駐車場で撮影したものです。
9時をまわってから、ブルによる除雪作業が始まりました。
 

2010年12月25日土曜日

雪!

今日は脊振診療所にきてます。くる時は晴れてましたが着いてから大雪です(^_^;)
積もりそうですが、果たして無事帰れるのか?
市内の方も降ってるかもしれませんが皆さん運転には十分お気をつけ下さい!
多胡

2010年12月24日金曜日

ざっくばらん家庭医療勉強会in佐賀 大盛況でした!

19日(日)の第3回ざっくばらん家庭医療勉強会の様子を地域医療支援学講座のブログにアップしました。
 
当日は、医学生17名(佐賀大7名、長崎大学・熊本大学・産業医大から計10名)と
医師18名(佐賀大5名、飯塚病院・聖マリア病院・織田病院・長崎大学病院へき地医療再生支援・教育機構、長崎医療センター、唐津市民病院きたはた・佐賀記念病院から計13名)
という予想を上回る多くのご参加をいただきました。
総合医、家庭医のDrのみならず、小児科や整形外科の先生にも参加していただけたのもとても嬉しかったです。
 
総合診療部の小泉教授には、「総合医と家庭医」についてレクチャーしていただきました。
総合医、家庭医の歴史はもちろん、佐賀の医学の歴史までお話していただきました。
 
懇親会にも多く参加していただき、大変盛り上がりました。
 
次回は長崎大学へき地医療再生支援・教育機構の主幹で
 
2011年4月23日(土曜)
@長崎大学
 
の予定です。
 
また熱い学生さんや先生方とお会いできるのが楽しみです。
(さかにし)

2010年12月15日水曜日

三瀬初雪!

三瀬初雪です。
今日は朝から冷え込みがひどく、午後3時に往診に出た時点で気温は0度。
木々にはうっすらと雪が積もって来ています。
今晩から道路凍結の恐れ。
運転気をつけます。
 
    三瀬診療所 西
 

2010年12月8日水曜日

第3回ざっくばらん家庭医療勉強会 in 佐賀のお知らせ

12月19日(日)に佐賀大学病院 卒後臨床研修センターで、
九州家庭医療ネットワーク主催の第3回ざっくばらん家庭医療勉強会が開催されます。
 
九州家庭医療ネットワークは、家庭医療・プライマリケア・地域医療に興味のある九州の医学生が中心に立ち上げたネットワークです。
今年度より勉強会を始め、飯塚病院総合診療部・唐津市民病院きたはた・長崎大学へき地医療再生支援教育機構・佐賀大学地域医療支援学講座などの医師が講師をつとめています。
「ざっくばらん」に大学・施設間の壁を越えた、医学生同士やと医師との交流も目的にしていますので、お気軽に参加してもらえればと思います。
【期日】2010年12月19日(日)
【時間】11:00~16:00予定 (17:00~ 懇親会:参加自由、別会場)
 
【会場】佐賀大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター セミナー室
 
【対象】医学生、看護学生、医師、看護師
【参加費】750円(昼食込) 
 シシリアンライス(佐賀のB級グルメ!) or 幕の内弁当をお選び下さい
【申込〆切】2010年12月16日(木) 21時
 
※当日参加も可能ですが、その場合には昼食は各自でご用意下さい。
  昼食不要の方も別途お申し付け下さい。
 
【内容】 「総合医・家庭医について」「臨床疫学(EBM) 入門」
      「医療行政入門」「腰の診察法」など


【講師】*佐賀大学医学部附属病院 総合診療部 小泉俊三 教授
     *同 地域医療支援学講座 杉岡隆 教授
     *同 地域医療支援学講座総合内科部門 坂西雄太講師
          *唐津市民病院きたはた(家庭医療学専門医) より 

          他にも多施設より講師来場予定です!


現在、すでに佐賀大学以外にも熊本大学や長崎大学の学生さんから申込みがありました!

お申し込み・ご質問・その他ありましたら、下記までお願い致します。
(あっと→@にかえてください)
*佐賀大学医学部医学科5年:横山* 
   avemundiluminar1985あっとyahoo.co.jp
 
*佐賀大学 地域医療支援学講座:坂西雄太* 
  sakanishあっとcc.saga-u.ac.jp

2010年12月3日金曜日

遅まきながら…。

やんわりプレッシャーを感じましたので、先週末の学会の報告を。
去る11月27〜28日に、医療質・安全学会で千葉県に行ってきました。
 
今年の会長は小泉先生ということで、当日朝は小泉先生の挨拶で準備スタート。
初日はポスター受付に座りながら、ぐるぐると回ってきました。
 
学会の性質上、コメディカルスタッフの発表も多くて新鮮でした。
ポスターや講演を聴いていると職種が違うと視点も違う。
普段私たちが何気なくやり過ごしていることが、問題になってたりするんですね。
 
と参加者気分で悠々と回っていた私。余裕ぶっこきすぎました。
いざ、自分の発表となるとどの質問にどう答えていたかなんて覚えてません(笑)
反省…。もうちょっと練習してから学会行くようにします…。
 
総合診療部からはE先生とE先生とS先生とS先生と小泉先生。
(みんな一緒ですがあしからず。想像してください〜)
下の写真は発表風景です。
カメラ慣れしてなくて、ぶれてちっちゃくてすいません。
E先生とS先生は今、総合診療部はやりのpicapicaLINKに関して。
紹介元・紹介先の病院が患者さんのdataや病歴を共有するシステムです。
もうすぐ入院してくる患者さんの紹介元でのデータを先に見ることができます。
課題はいろいろありますが、県内で普及すれば確かにかなりありがたい。
やっぱりいるか?iPad…
 
S先生は北海道のとある町のワクチン公費助成の試みです。
毎回きいて思うのは、助成もですけど広報って大事ですね。
とある町と私の地元、同じような規模で同じような環境なんですけど、
きっとそこまでワクチン普及していないと思います。
ワクチン接種しましょう。打ってよかったと実感することは少なくても、
打っておけばよかったと後悔することはなくなりますから。
 
そしてE先生の座長風景。ポスター受付のため、このセッション聴けず…。
小泉先生はたくさん講演&座長をされておりました。
席が遠すぎたためきれいな写真が撮れず…。
ヒューマンエラーはゼロにはなりません。人間ですもの。
エラーを起こさないようにする工夫・努力を怠らないように。
どんな懲罰より、心の中の戒めが一番効くのです。
 
と、そんなことをしみじみ実感した2日間でした。
ですがちゃっかり、夜はみんなで楽しくわいわい。
七山診療所通信のDrと、不甲斐ない私にもとっても優しい秘書さんと、
うちの病院の師長さんと看護師さん。とこれまで登場した方々。
師長さんとご飯なんて、ほとんどなく。仲良くさせていただきました。
 
盛りだくさんの2日間でいろいろ考えて、楽しく帰ってまいりました。
先週なのに、もう3週間くらい前のよう。
もう師走です。皆様、お体はくれぐれもお大事にしてください。

2010年12月2日木曜日

在宅医療

産業医の単位が取れる講座は…と、探していたところ、
ふと「在宅医療の話があるなぁ〜」と、思ったら、演者は杉岡先生と坂西先生でした!!

ちなみに、

12/4 15時 成人病予防センター

で、あります。

たまたまついでにですが、在宅ネットワーク(?)の話もドアに貼ってあったのをたまたま発見!!
こちらは12/19だった気がします。(要確認)

在宅医療は現在の医療政策上、必携の技術であります!!
でも、一人で在宅抱えるのは大変なんだよね…。と、言う時に在宅ネットワーク!!

うーむ、勉強になりそうだ!!!
(ただし、自分が行けるかは家庭サービス次第という…)

にこまるぱぱ